COLUMN コラム
ハイフについて:
あてかたが大事なポイントです
たるみ治療なら「医療ハイフ」といわれるほどよく知られているハイフ治療ですが、あてかたがとっても大事なのはご存じでしょうか?
顔全体にまんべんなくあてるという方法もあるのですが
◎少ないショット数でも効率よくあてる
◎頬のコケを目立たなくするあてかた
など効果をひきだすあてかたのポイントがあります。
「ハイフ」について、あてかたのポイントをふくめ詳しく説明します。
ハイフとは?
ハイフとは
〝High Intensity Focused Ultrasound〟を略した「HIFU(ハイフ)」のこと。
日本語にすると「高密度焦点式超音波」となります。超音波を1点に集中するようにあてることで肌の奥に熱を加えてたるみをひきしめる治療法です。
顔のハイフ治療ではおもに顔全体をささえる「SMAS(スマス)」とよばれる筋膜にターゲットをしぼることで、効率よくたるみを解消できます。なかでも「医療ハイフ」は医療機関専用の出力が高い機械をつかうため、効果が出やすくなっています。
ハイフのメリット
ハイフは切らないたるみ取りです。
同じように切らないたるみ取りには「リフトアップレーザー」、ラジオ波を利用した「RF」や「糸リフト」があります。
他の切らないたるみとり治療と比べたときのハイフのメリットは、
「効果が半年〜1年と比較的長く持続すること」
デメリットは施術の痛みと、施術後にむくみや軽い内出血がでることがあることです。
痛みは機種によっても違ってきますが、当院では痛みが少ないタイプのハイフを重ねあてすることで効果を引き出す施術をおこなっています。かなり痛がりなほう、というわけでなければ問題なく受けていただけるレベルの痛みです。
むくみはまったく気にならなかったということも多いのですが、人によっては1週間ほど気になったという方も。
痛みやむくみに関しては一度施術をうけていただくとわかるため、まずは少ないショット数でお試しされることをおすすめします。
ハイフが向いているタイプ
ハイフをおすすめしたいのは、お顔のボリュームが普通〜ややスッキリタイプの方。最近フェイスラインの乱れが気になり始めた、顔が四角っぽくなってきたという方には特におすすめです。
どちらかというとふっくら顔という方には「ラジオ波(RF)治療」が向いているといわれています。あてる深さによっていろいろな種類がありますので、自分に合ったタイプを選ぶ必要があります。
ハイフをうけたら痛かったという方には「リフトアップレーザー」をおすすめします。ハイフよりも通院回数は多くなりますが、痛みがほとんどなく受けていただきやすい施術です。
「糸リフト」については痛みや腫れ、内出血がでやすく持続も6か月たたないうちに元に戻ってしまいます。費用も高くなりやすいためデメリットは多いのですが、直後の引き上げ力があるため、直近のイベントにあわせた施術であればよいかもしれません。
あてかたのポイント
ポイント①「ジョールファット」をねらって照射
フェイスラインがまえよりぼやけてきた、顔が四角くなってきたという場合、原因になっているのは「ジョールファット」です。若い打ちは頬のまるみをつくっている「ジョールファット」ですが、これが年齢とともに下がってフェイスラインをぼやけさせる原因に。
この「ジョールファット」をねらい打ちすることで、少ないショット数でも効率よくフェイスラインをスッキリさせることができます。
このあてかたを希望される場合は当院のメニュー「ウルトラセルZi(ドット)、マリオネット線(ライト)」をおすすめします。はじめてで痛みやむくみがどのくらい気になるかお試しいただくのにも最適です。
ポイント②頬のこけを目立たなくする照射
ハイフといえば頬がこける失敗例がある、「ハイフ顔」になる、という話を聞いたことがあるかもしれませんが、これはあてかたによって避けることができるばかりか、もともとの頬のこけを目立たなくすることもできるのはご存知でしょうか。
頬がこける原因も「ジョールファット」が下がってもともとあったところがくぼんでくるため。
こけているところにハイフをあててしまうとさらにコケが目立つのは当然なので、まずはこけているところを避けて照射します。
さらにコケを目立たなくするためにこけているところの周囲を引きしめるように照射していくことで少しずつコケを目立たなくしていくことが可能です。いちどで完全になくすことは難しいのですが、くりかえすことで少しずつ目立たなくしていくことができます。
このあてかたを希望される場合は当院のメニュー「ウルトラセルZi(ドット)、頬」がおすすめです。マリオネット線(ライト)よりもショット数が多いため、しっかりと引きしめ効果を引き出せます。
※頬のこけを早く改善させたい場合には「ヒアルロン酸注入」が効果的です。
総曲輪ビューティクリニックのドクターハイフ
顔の構造や頬のこけ、たるみの発生原因を考えてあててこそハイフの効果を最大限に引き出すことができます。
総曲輪ビューティクリニックでは顔の構造を熟知した形成外科専門医が施術を担当しています。
顔のプロならではのドクターハイフをぜひご体感ください。
「ドクターハイフ」の流れ
1.診察
形成外科専門医が診察し、ご希望に沿った「ハイフ」のプランを作成します。他の部位との組み合わせも可能なのでご希望があれば遠慮なくお申し出ください。
2.治療
診断をもとに施術を行います。総曲輪ビューティクリニックでは最新機種の《ウルトラセルZi》を使用しています。
3.アフターケア
ハイフ後のアフターケアや注意事項についてご説明いたします。まれにむくみや軽度の内出血がみられることがあります。
4.治療後の検診、次回施術
写真チェックを希望される場合は2〜3か月後の受診をお願いいたします。
施術間隔の目安は6〜12か月です。これは効果の持続が6〜12か月であるためですが、1回目の施術で効果を実感されていて、早めに次の施術を希望される場合には2〜3か月目からの施術が可能です。
価格について
よくある質問
★富山で医療ハイフを受けるなら★
総曲輪ビューティクリニック
富山県富山市総曲輪3-9-3
お問い合わせ、ご予約はお電話で
076-471-0734(受付時間:9:00〜17:00 水・日・祝のぞく)
監修:
総曲輪ビューティクリニック 院長
佐藤 典子
形成外科専門医
【症例】ほうれい線・鼻翼基部
ヒアルロン酸
【症例①】ほうれい線をうすくしたい。口のよこのしわも気になる。
写真上:施術前 写真下:施術直後
直後からほうれい線や口横のしわが薄くなっています。
鼻横から口角横まででヒアルロン酸を1本注入しています。
カニューレを標準使用(無料)、直後から針穴も目立ちません。
【症例②】ほうれい線が気になる。
写真上:施術前 写真下:施術直後
鼻翼基部からほうれい線まで含めて1本(1cc)を注入しました
直後からほうれい線が消えています
ヒアルロン酸はデザインがすべてです
形成外科専門医だからこそ顔全体のバランスをみて
〝やり過ぎない、自然だけど、変化はしっかりと〟
少ない量でしっかり効果を実感できるのは形成外科専門医だからこその技術です
ぜひご体感ください
《ほうれい線・鼻翼基部ヒアルロン酸 》の流れ
1.診察
形成外科専門医がほうれい線を診察し、目立っている原因を診断します。すこしだけ浅くなればいい、しっかり改善させたいなどご希望があれば遠慮なくお申し出ください。
2.治療
診断をもとにヒアルロン酸を注入します。できるだけ少ない量で効果を引き出すよう時間をかけてていねいに注入していきます。
3.アフターケア
アフターケアや注意事項についてご説明いたします。内出血などが生じる場合がありますが、メイクでかくすことが可能です。
★富山でほうれい線・鼻翼基部ヒアルロン酸注入なら★
総曲輪ビューティクリニック
富山県富山市総曲輪3-9-3
お問い合わせ、ご予約はお電話で
076-471-0734(受付時間:9:00〜17:00 水・日・祝のぞく)
監修:
総曲輪ビューティクリニック 院長
佐藤 典子
形成外科専門医
わきが・多汗症治療について
「わき汗ボトックス」
わきが、多汗症の治療にはさまざまな方法がありますが、しっかりと効果を実感できるよう自分に合った治療を治療を選ぶことが大切です。
今回はわき汗のいろいろな治療とわき汗ボトックスについて解説します。
わきが、多汗症とは?
「わきが」は汗からツンとするような強いにおいがする状態で、医学的には「腋臭症」とよばれます。においのする汗は「アポクリン腺」という特種な汗腺から分泌されます。通常のにおいの少ない汗は「エクリン腺」から分泌されますが、「エクリン腺」は体のどこにでもあるのにたいして「アポクリン腺」はわきの下や陰部などにしかありません。この「アポクリン腺」からでる汗の成分が酸化することで強いにおいを発するようになります。
「わきが」の治療を専門とする形成外科医の間ではよく知られていることですが、実はわき汗のにおいを気にしている人の多くは「わきが」ではありません。ふつうの汗が蒸れたにおいを気にされていることがほとんどなのです。ほんとうの「わきが」かどうか自分でチェックするポイントは、耳垢が湿っているか、下着やTシャツの脇の部分が黄ばみやすいかどうかがひとつの目安になります。また、家族や親しい人にツンとするような強いにおいがするか確認してみるのもよい方法です。
「多汗症」はわき汗が通常より多く分泌される状態で、「原発性腋窩多汗症」ともよばれる「局所多汗症」の一種です。「局所多汗症」というのはわきの下だけ、手のひらだけ、足の裏だけなど部分的に汗が多いものを指し、全身の汗が多い「全身性多汗症」と区別されています。「わきが」ほどにおいが強くはありませんが、汗で湿った状態が続くとにおいのもとになることも。暑いときや緊張すると汗の量が多くなりますが、日常生活にきたすようであれば治療を受けることを考えられてもよいでしょう。
わきが、多汗症への対処法
自分でできる対処法からクリニックで受ける治療まで順に説明します。
①デオドラント剤の使用
最も簡単な方法です。市販されている制汗剤を使用することでわき汗をコントロールします。デオドラント剤でおさえられる汗の量やにおいであればそれ以上の専門的な治療は必要ありません。
②除毛・脱毛
汗がわき毛につくことで雑菌が繁殖してにおいのもとになっている場合は、除毛や脱毛によって軽減されることもあります。医療レーザー脱毛のように毛がなくなるだけでなく毛穴がひきしまるような施術では角質などがたまりづらくなりにおいが気にならなくなることも。ただし汗腺に作用するわけではないため汗の量やわきがは改善されません。
③塗り薬
保険適用となっている抗コリン剤(エクロックゲル、ラピフォートワイプ)、保険適用外の塩化アルミニウム外用薬(各種)があります。抗コリン剤では副作用を避けるために手や顔、目などにつかないよう注意する必要があり注意が必要です。通常クリニックでは使いやすい塩化アルミニウム外用薬からスタートします。
④飲み薬
副交感神経に作用する抗コリン剤の内服薬(プロバンサイン)があります。効果にばらつきがあったり、口が乾くなどの副作用があるため、ほかの方法が適用できない場合などに処方される保険適用のお薬です。
⑤注射
ボツリヌストキシン(ボトックス)を使用した注射治療です。塩化アルミニウム外用薬で効果がなかった場合に次のステップとしてすすめられることの多い治療です。わきの下にボツリヌストキシンを注射することでエクリン腺に作用して注射後1週間ほどで汗の量が減り、3〜6か月程度持続します。アポクリン腺には作用しないためわきがへの効果はありませんが、汗の量がへることでにおいが軽くなることがあります。施設や症状によって保険適用になる場合と自由診療になる場合があります。
⑥マイクロ波
マイクロ波で汗腺を破壊することで多汗症、わきがを切らずに改善させることができる治療法です。「ミラドライ」という医療機器が日本でも厚生労働省に承認されています。切らないため生活に支障がなくダウンタイムも痛みや腫れ程度と軽くすみますが、施術自体の痛みが強いため通常は局部麻酔をして施術がおこなわれます。
⑦手術
わきの下を切開してアポクリン腺を切除するわきがの治療です。エクリン腺は切除できないため多汗症には効果がありません。毛根も切除されるためわき毛が減ることがありますが完全に脱毛されるわけではありません。通常は術後にわきの下の圧迫などが必要となり、ダウンタイムは1〜2週間程度です。
このほかに交感神経を切断する手術法などもありますが、代償性発汗といわれる他の部分の汗が多くなる副作用があります。
多汗症のボトックス注射について
わき汗の注射治療はデオドラント剤や塩化アルミニウムなどの外用治療で効果がなかった場合に最もおすすめできる治療法です。
注射する薬剤はエクリン腺に作用して汗をへらす「ボツリヌストキシン」という天然のタンパク質です。もともとはボツリヌス菌という細菌が作り出す毒素ですが、これを精製して適量を注射することで適切な効果を発揮します。
わきの下の汗がでる範囲に1〜2㎝間隔で少量ずつ注射することでわきの下全体の汗を減らします。片側10〜15箇所程度注射するため痛みが心配という方にはクリーム麻酔で痛みを最小限にすることも可能です。
ボトックスの量は通常片側50単位、両側100単位です。
まれに内出血がでることがありますが、それ以外のダウンタイムはほぼなく施術後も普段通りの生活ができます。
わき汗ボトックスのデメリット
6か月程度で効果が薄れてくることが最大のデメリットです。うっすら汗ばむ季節から秋までなら5月前後の施術をおすすめしています。また、年間を通しての効果を期待されるなら半年ごとに年2回の施術をおすすめしています。
「わき汗ボトックス 」の流れ
1.診察
形成外科専門医が症状やにおいなどについて診察します。
2.治療
診断をもとに治療を行います。総曲輪ビューティクリニックでは厚生労働省承認薬である《アラガンボトックスビスタ》のみを使用しています。
3.アフターケア
ボトックス後のアフターケアや注意事項についてご説明いたします。軽度の内出血がみられることがあります。
4.治療後の検診
2週間後のチェックで効果を確認します。
価格について
よくある質問
★富山でわき汗ボトックスを受けるなら★
総曲輪ビューティクリニック
富山県富山市総曲輪3-9-3
お問い合わせ、ご予約はお電話で
076-471-0734(受付時間:9:00〜17:00 水・日・祝のぞく)
監修:
総曲輪ビューティクリニック 院長
佐藤 典子
形成外科専門医
マイクロボトックスでしかできないこと
「マイクロボトックス」とは?
「マイクロボトックス」とはボトックスを非常に少量、浅く注射する方法です。合併症のリスクが少ないことや通常のボトックス注射では得られない効果を期待できることがメリットです。
「マイクロボトックス」でしかできないボトックス治療についてご説明します。
①目尻のこまかいしわ
目尻にできるしわは「カラスの足跡」と呼ばれます。その理由は笑ったときに目尻に3〜4本のくっきりしたしわができることが多いためです。ただし、人によっては写真のようにもっと本数が多く、こまかいしわができることも。
このような目尻のこまかいしわがたくさんできるタイプには「マイクロボトックス」が効果的です。
②頬のたてじわ
笑ったときに頬にできるこまかいたてじわにも「マイクロボトックス」が有効です。
この部分では深いところに薬剤が入ってしまうと笑ったときの表情に左右差ができてしまうことがあるため、「マイクロボトックス」でしか改善させることができないしわです。
③おでこのしわ
眉を上げたときにおでこにできるこまかいさざ波タイプのしわにも「マイクロボトックス」が効果的です。また、大きなしわタイプでも、ボトックスを注射すると重くなるようなら「マイクロボトックス」で重くならずにしわをうすくすることができます。
はじめから多くの量を注射してしまうともとにもどすことができません。調整は少しずつ追加することで重くならずにしわを薄くすることができます。
〈上:注射前、中:注射から2週間後(このとき追加注射)、下:追加注射から2週間後〉
関連コラム:もう失敗しない、おでこのしわボトックス
④美肌ボトックス
鼻や頬への「マイクロボトックス」によって毛穴のひきしまり、皮脂が減ってべたつきがなくなる、肌のハリアップ、赤ら顔の改善などの効果が得られます。何回かくり返すことでより効果がアップしツルツルの美肌に。
⑤ボトックスリフト
口角を下げる筋肉や、フェイスラインにこまかくボトックスを注射することであごのラインがくっきりとひきしまります。さらに咬筋下1/3にも作用させればエラ部分が細く、リフトアップ効果が。
「マイクロボトックス」のデメリット
こまかくちょこちょこ打ちする「マイクロボトックス」のデメリットは注射針を刺す回数が多くなることです。痛みをできるだけ少なくするために「麻酔クリーム」や「麻酔テープ」を使うことをおすすめしています。
「マイクロボトックス 」の流れ
1.診察
形成外科専門医が診察し、ご希望に沿った「マイクロボトックス」のプランを作成します。他の部位との組み合わせも可能なのでご希望があれば遠慮なくお申し出ください。
2.治療
診断をもとに治療を行います。総曲輪ビューティクリニックでは厚生労働省承認薬である《アラガンボトックスビスタ》のみを使用しています。
3.アフターケア
ボトックス後のアフターケアや注意事項についてご説明いたします。軽度の内出血がみられることがあります。
4.治療後の検診
2週間後のチェックで効果を確認します。効果が足りない場合は1回まで無料で追加が可能です。
価格について
よくある質問
★富山でマイクロボトックスを受けるなら★
総曲輪ビューティクリニック
富山県富山市総曲輪3-9-3
お問い合わせ、ご予約はお電話で
076-471-0734(受付時間:9:00〜17:00 水・日・祝のぞく)
監修:
総曲輪ビューティクリニック 院長
佐藤 典子
形成外科専門医
自分で選ぶ
クリニックの「たるみケア」
「年齢とともにたるみが気になるようになってきた」
「たるみケアの種類が多すぎて自分に合った方法がわからない」
「いきなり高い治療を勧められるのではないかと心配」
たるみケアについて調べてもよけいによくわからなくなった、という声がとても多いです。今回はクリニックで受けられるうたるみケアの全体像をわかりやすくするため、当院で行っていない施術も含めて説明しています。
ぜひ自分に合った施術を選んでみてください。
クリニックで受けられるたるみケア
クリニックでのたるみケアは、大きく分けると切らない施術と手術に分けられます。効果は切らない施術<手術ですが、腫れや内出血などが一時的に目立つダウンタイムはやはり手術のほうが目立ち、その期間も長くなります。
ぞれぞれの施術(手術)についてくわしくみていきましょう。
①全体のハリをケア、痛くないので続けやすい「リフトアップレーザー」
顔全体にレーザーをあてます。光による刺激で肌を活性化、新陳代謝を高めます。肌年齢が若返り、キメの整ったより健康的な状態となります。
リフトアップレーザーは従来のレーザーのような痛みはありませんが、肌の内部に確実に熱をとどけることでコラーゲンに働きかけてリフトアップ効果を発揮します。毛細血管にも反応するため肌の赤みも軽減されます。施術後のダウンタイムはなく直後からメイクも可能です。
リフトアップレーザーに似ているメディカルケアとしてフォトフェイシャル(IPL)があります。フォトフェイシャルは単一波長の光をあてるレーザー機器とはことなり、光の刺激で肌を活性化していきます。たるみだけの治療ではなく、しみ、赤み、ハリなどを時間をかけてゆっくりケアしていくイメージです。
効果の持続:1ヶ月程度
ダウンタイム:なし
費用:★
②「マッサージピール」なら皮むけなし、続けることでほうれい線が浅くなる人も!
ピーリングというと、従来の角質を削り取るタイプのピーリングをイメージされるのではないでしょうか。この「PRX-T33」というピーリング剤による「マッサージピール」は医療機関でしか受けられないピーリング施術で、くり返し受けることで真皮層に新しいコラーゲンを増やし、お肌の質感を改善していくまったく新しいピーリングです。
秘密は配合されている「TCA(トリクロロ酢酸)」という成分です。このTCAが肌の深部に作用するためしっかりと効果が実感できます。刺激をやわらげる「過酸化水素」が配合されているため炎症や皮むけがでにくいにもかかわらず高い効果を発揮します。
配合されているコウジ酸による美白効果も期待でき、定期的に通院できる方におすすめの施術です。
効果の持続:約1ヶ月
ダウンタイム:なし
費用:★
③気になるところをピンポイントでケアできる「ボトックス・ヒアルロン酸」
注射でできるリフトアップ治療の例として下記のような方法があります。
・まぶたリフトボトックス
・リフトアップポイントへのヒアルロン酸注入(頬、眉上など)
・トータルフェイシャルトリートメント(顔全体のヒアルロン酸によるリフトアップ)
部分的な改善でよいのか、全体を改善させたいのかによって治療の内容が変わってきます。担当医にしっかりと希望や予算を伝えて治療プランを作ってもらうことをおすすめします。
効果の持続:3ヶ月〜2年
ダウンタイム:内出血や腫れがみられることがある
費用:★★〜
④肌のハリがアップしてひきしまっていく「ラジオ波治療(RF)」
「ラジオ波(RF、高周波治療)」によって肌の深部に熱を加えることによって全体をひきしめてリフトアップする治療法です。もたついたフェイスラインがひきしまって小顔になっていくイメージです。あごまわりのたるみが気になっていて、メスは入れたくないけどしっかりと引き締めたい、という方におすすめの施術です。
ラジオ波の代表機種は「サーマクール」です。米国FDA承認の数少ないたるみ治療用医療機器のひとつです。
効果の持続:6ヶ月〜12ヶ月
ダウンタイム:なし
費用:★★★
⑤ポニーテールにしたときのようなリフトアップ効果なら「ハイフ(HIFU)」
超音波で熱を加えてお肌をリフトアップさせるのが「ハイフ(HIFU)」です。ラジオ波治療(RF)と似ていますが、引き締め効果ならRF、引き上げならHIFUといわれているように、フェイスラインのリフトアップ効果が実感しやすい施術です。
顔の輪郭がぼやけてきた、四角っぽくなってきたなどフェイスラインをスッキリさせたい方におすすめの施術です。
ハイフには当院で採用している「ウルトラセルZi」以外にも「タブロ」「ウルトラフォーマー」「ウルセラ」などの機種があります。このなかではFDA承認機器の「ウルセラ」が最も出力が高く効果も高いといわれていますが、すこし痛いのが欠点です。多少痛くてもよいのでしっかり効果をということであれば「ウルセラ」をおすすめします。
一方、「ウルセラ」以外のハイフは痛みが少なくなるよう出力がすこし低いかわりに、ショット数を多くすることでしっかりと効果が実感できるように設計されています。痛みに弱い方、はじめてなのでまずは痛みの少ない施術で効果をみたいという方におすすめします。
効果の持続:6ヶ月〜12ヶ月
ダウンタイム:むくみ(1週間程度)
費用:★★★
⑥直後の効果をしっかり実感できるのは「糸リフト手術」
糸を肌の下にいれて引き上げることでたるみを改善させます。短い糸をいれるだけのものから、長い糸でしっかり引き上げるものなどさまざま。長い糸で引き上げるタイプなら直後はしっかり引き上げ効果が実感できるのですが、比較的短期間でゆるんでしまいます。半年でほぼ元に戻るという科学的データもあります。また、持続期間に対して費用が高いことも欠点です。
効果は半永久などと説明されて他のクリニックで施術を受け、思ったより早くもとに戻ってしまったと残念そうにお話される患者さんがとても多いので、施術前に効果の持続期間をしっかりと理解しておくことが必要です。特別な糸(方法)だから長くもつ、ということもまずありません。
効果の持続:6ヶ月以内
ダウンタイム:腫れ、内出血など(1週間)
費用:★★★★
⑦手で顔を引き上げたときのような効果を期待するならフェイスリフト手術
手で顔をもちあげて「こんなふうになりたいです」と言われる患者さんにはリフトアップ手術をおすすめします。耳のまわりを切開して顔のスマス(SMAS)といわれる筋膜を引き締めてたるみを引き上げる手術です。
効果は他の治療と比較しても大きく、持続も5〜10年と長いかわりに腫れや内出血などのダウンタイムは1〜3週と長く、費用も高額になることが多いため誰もが気軽に受けられる施術ではありませんが、他の施術とは一線を画す効果の高い治療法です。
効果の持続:5〜10年
ダウンタイム:内出血、腫れ(1〜3週)
費用:★★★★★
たるみケアの選び方
それぞれにメリット、デメリットがありどの方法が「一番よいたるみケア」ということはないため、効果、ダウンタイムなどをよく理解したうえで自分に合ったケアを選ぶことが大切なポイントになります。
まとめ
★富山でクリニックのたるみケアを受けるなら★
総曲輪ビューティクリニック
富山県富山市総曲輪3-9-3
お問い合わせ、ご予約はお電話で
076-471-0734(受付時間:9:00〜17:00 水・日・祝のぞく)
監修:
総曲輪ビューティクリニック 院長
佐藤 典子
形成外科専門医
ダウンタイムなしのシミ・しわケア
「シムノイド」プログラム
前回ご案内した「2ステップ美肌トリートメント」プログラムは効果の高い治療を組み合わせることで短期間でもしっかりしみや肌質を改善させる治療でした。このように効果の高い治療では一時的ですがテープを貼る必要があったり肌がかさつくといったダウンタイムが避けられません。
そこで、今回はダウンタイムなしでゆっくり時間をかけて改善させる「シムノイド」プログラムをご案内します。
「シムノイド」プログラムとは?
ダウンタイムなしでシミや肌質などのトラブルを総合的にケアできるスキンケアプログラムです。
基本となる使い方は2つのクリームを混ぜて毎日の夜のスキンケアとしてお使いいただくだけ。使い方がシンプルなので長く続けやすいのがポイントです。
◎A5+クリーム(30g) 高濃度レチノール配合クリーム 13,200円
高純度に精製された2種類のビタミンA誘導体によってツヤ、ハリ、なめらかさがワンランク上の上質肌へ!
◎Bクリーム(30g)美白保湿クリーム 8,800円
メラニンの精製を抑える4種類のブライトニング成分(フェニルエチルレゾルシノール、αアルブチン、3−Oエチルアスコルビン酸、グリセリルグルコシド)を配合。
肌悩みにあわせた「シムノイド」オプション
【赤みが気になるなら】◎Eローション(120ml)4,400円
活性酸素を抑えてお肌の炎症を落ち着かせる作用のあるビタミンEをたっぷりと配合。うるおいをあたえながら赤みも和らげてくれます。
【さらに明るさをアップしたいなら】◎Cエッセンス(50ml)7,700円
メラニンの精製を抑え、色素沈着を予防するビタミンCを高濃度で配合。皮脂抑制効果やブースト作用もあるため相乗効果が期待できます。
【お肌の乾燥が気になるなら】◎Pクリーム(40g)6,600円
肌を守りうるおいをしっかりとキープするセラミド、プロテオグルカン、グリコシルトレハロース、スクワランを配合。細胞を再生させる成長因子作用のある5種類のペプチドを配合。刺激の少ない処方なのでアイクリームとして使っても◎
【リピーター多数のワンプッシュ泡洗顔】◎Mウォッシュ(190ml)3,960円
プッシュするだけで上質できめの細かい泡がたっぷり、マヌカハニーやパパイン酵素配合でしっとりしながらもさっぱりとした洗い心地です。
【上級編:作用を高めたいなら】◎Gローション(120ml)5,500円
角質をやわらかくし有効成分の肌なじみを高める働きを期待してグリコール酸配合のスキンケアコントロールローションを追加しても◎。
形成外科専門医が「シムノイド」プログラムをおすすめする理由
◎日本人にあわせた安心の日本製メディカルスキンケア※1
◎普段のスキンケアに加えるだけのシンプルケア
◎毛穴、しみ、乾燥など肌悩みにあわせたバリエーションがある
◎香料、合成着色料、防腐剤フリーで安心して長く続けられる
◎価格も手頃で22000円からスタートできる※2
※1 医療機関でのみ販売されております。
※2 A5+クリーム、Bクリームの基本セットを購入した場合の価格です。
★富山で美肌治療をするなら★
総曲輪ビューティクリニック
富山県富山市総曲輪3-9-3
お問い合わせ、ご予約はお電話で
076-471-0734(受付時間:9:00〜17:00 水・日・祝のぞく)
監修:
総曲輪ビューティクリニック 院長
佐藤 典子
形成外科専門医
首のたてジワをなくす方法は?
気になる首のしわには3つのタイプがあります。
①年輪状に横方向にできる「横しわ」
②肌の表面の細かい「ちりめんジワ」
③笑ったときなどにスジ状にもりあがる「縦ジワ」
今回は③のスジ状にもりあがる「縦ジワ」の原因や改善できる方法についてご紹介します。
首にしわができる3つの原因と対策
①肌のハリ低下
加齢や紫外線などによる影響でお肌のハリ・弾力が低下します。女性ホルモンの影響を受けるため更年期に入るとしわが急に目立ってきたと感じることも。ハリの低下で目立ちやすいのは「ちりめんジワ」タイプ。
自宅でできる予防ケアならUVクリームを毎日首まで広げて。クリニックで受ける改善ケアならハリを改善させるピーリングや超音波でたるみをケアするハイフなどが効果的です。
②肌の乾燥
顔のスキンケアは毎日していても首のスキンケアはつい忘れてしまうことも。顔の肌と同じように薄く乾燥に弱い首の肌が乾燥するとしわが目立つ原因になります。乾燥で深くなってくるのは「横ジワ」タイプです。
自宅でてきる予防ケアなら保湿クリームを顔だけではなく首までしっかり広げること。クリニックで受ける改善ケアならエレクトロポレーションや肌質改善のレーザー、ピーリングなど。
③首のたるみ
首の皮膚や筋肉がたるむことでしわが目立って見えることがあります。とくにたるみが原因になっていることが多いのは「縦ジワ」タイプです。
自宅でできる予防ケアは首のマッサージ、クリームをつけて優しく下方向になでるように。クリニックで受ける改善ケアなら「首の縦ジワボトックス(プラティズマバンド)」一択です。
「首の縦ジワボトックス(プラティズマバンド)」のターゲット
首の皮膚のすぐ下にある《広頚筋(プラティズマ)》は首の表面に皺をつくる筋膜を緊張させたり、口角を下に引っぱる働きをしています。
笑ったときや「イー」と下の歯を見せるようにしたときなど、広頚筋に力が入ると首のスジがもりあがって目立ちやすくなります。肌の弾力があるうちは目立ちませんが、弾力が低下してくるとスジ状のしわが目立ってきます。特に図の赤いラインに沿った広頚筋の端は《プラティズマバンド》とよばれておりスジ状に浮いて目立ちやすい部分です。
《プラティズマバンド》は左右に最大で4本あり、首の筋肉のつかいかたの癖によって片方だけ出るタイプからすべてのプラティズマバンドが浮き出て目立つタイプまでさまざまです。
このような首の縦ジワ、プラティズマバンドにはボトックス注射が効果的です。
【症例】首の縦ジワボトックス治療
【症例①】右後ろの《プラティズマバンド》が目立つタイプ
下の歯を見せるように力を入れると右後ろのプラティズマバンド1本が目立つタイプです。浮き出ているスジ部分だけにボトックス注射をしました。2週間もすると同じように力を入れても首のスジはでなくなります。
治療前は首のスジに引っ張られてフェイスラインが乱れていましたが、治療後はすっきりしてみえます。プラティズマバンドの治療はフェイスラインのたるみ改善効果もあります。
〈上:注射前、下:注射から2週間後〉
【症例②】左右4本の《プラティズマバンド》が目立つタイプ
大きく笑ったときに左右にある4本のプラティズマバンドが目立つタイプです。笑ったときなどに左右とも《広頚筋》の輪郭がクッキリとわかります。浮き出ているスジの部分にボトックス注射をしました。2週間後には笑っても首のスジはでなくなりました。
症例①と同じように治療前は首のスジに引っ張られてフェイスラインがたるんで見えますが、治療後はすっきりしています。このようにプラティズマバンドのボトックス注射にはリフトアップ効果もあるため「ボトックスリフト」「ネフェルティティリフト」とも呼ばれています。
〈上:注射前、下:注射から2週間後〉
首の縦ジワボトックスの効果と持続
ボトックスの効果は敏感な方なら当日から少し変化を感じることもありますが、通常は2,3日目からわかるようになります。効果がはっきりするのは2週間後で、縦ジワが目立たなくなってきます。筋力が強くボトックスが足りないとしわが残ることがあります。必要に応じてしわが残っているところに追加注射をおこないます。効果は3〜4か月持続します。
3〜4か月後に効果がきれてくると、しわが目立ってきますが完全にもとにもどるまでには1〜2か月ほどタイムラグがあることもあります。首の筋肉に力を入れる癖がなくなったり筋肉自体が逆筋トレ効果で力が弱くなることなどがタイムラグの理由です。
しっかり効果を保ちたい場合には3〜4か月に1回の定期的な治療が必要です。また、元に戻るまでにタイムラグがある場合には自分に合ったタイミングで治療の間隔をのばすことも可能です。次の治療のタイミングが分からない場合には担当医にご相談ください。できるだけ少ない頻度で効果を維持できる最適なタイミングをご提案いたします。
《首の縦ジワボトックス 》治療の流れ
1.診察
首のしわや動きによる変化を診察し、ボトックス治療の適応があるかを診断します。
2.治療
診断をもとに治療を行います。総曲輪ビューティクリニックでは厚生労働省承認薬である《アラガンボトックスビスタ》のみを使用しています。注射に使う針は極細針を標準使用しており、痛みも最小限です。
3.アフターケア
ボトックス後のアフターケアや注意事項についてご説明いたします。軽度の内出血がみられることがありますが、メイクでかくせる程度です。
4.治療後の検診
2週間後の無料チェックで不都合がないかを確認します。首の《プラティズマバンド》はプレミアムボトックスのため追加注射が無料です。
価格について
★富山で首のシワボトックス治療を受けるなら★
監修:
総曲輪ビューティクリニック 院長
佐藤 典子
形成外科専門医
究極のおでこのしわ治療
《マイクロボライトックス》
おでこのしわボトックスは失敗したと感じることが多い治療のひとつです。
前回は失敗しないおでこのしわボトックスとして
・すこしシワをのこしたひかえめな《ナチュラルボトックス》
・シワをしっかりとなくす《プレミアムボトックス》
・ちょい打ちで重くならない《マイクロボトックス》
をご紹介しました。
今回はさらに上級編としてヒアルロン酸注入をくみあわせた治療について説明します。
さらに結果を追求するなら、究極のおでこのしわ治療《マイクロボライトックス》
重くなりにくいようひかえめな量の注射で表情をのこしつつ薄くする《ナチュラルボトックス》は、しわがすこし残ってしまうという欠点があります。
また、しっかりしわをなくす《プレミアムボトックス》や重くなりにくいちょい打ちの《マイクロボトックス》は、眉を上げたときの《表情じわ》には効果的ですが、すでに深く刻まれてしまったしわには効果がありません。
これまでの3つの治療法の欠点をカバーできるのが究極のおでこのしわ治療《マイクロボライトックス》です。
《マイクロボライトックス》とは?
細かくちょい打ちする《マイクロボトックス》で全体のしわをうすくしつつ、おでこ全体に肌質改善ヒアルロン酸《ボライト》を注入します。とてもやわらかいヒアルロン酸ジュビダームビスタ《ボライト》は、お肌から失われたヒアルロン酸を補う注射治療です。施術後の肌はうるおってハリが出るため小じわが目立ちにくくなります。
深く刻まれたしわ部分にもしっかりと注入することでしわのないツルツルのお肌を取りもどすことができます。やわらかいヒアルロン酸のためデコボコにもなりにくく自然な仕上がりが特徴です。
◎《マイクロボライトックス》はマイクロボトックスとヒアルロン酸の組み合わせ治療です。
【症例】50代女性
・おでこのしわが前から気になっている。
・しわが目立つので最近では前髪を上げるようなヘアスタイルができなかった。
・以前《ナチュラルボトックス》を受けたがしわがすこし残っていたのが気になった。
・今回はしっかりとしわをなくしたいが、重くなるのは困る。
・目の印象も変わらないようにしたい
ボトックスのみではすべてのご希望に沿うことが難しいため《マイクロボライトックス》での治療を提案しました。
上:注射直後 下:注射直後(眉上げ)
直後からしわが浅くなっているのがわかります。眉をあげてもしわはできません。ヒアルロン酸がなじむとさらにしわが浅くなっていきます。
上:治療前 下:治療後2週間
2週間後にはヒアルロン酸がなじんで深く刻まれたしわまでしっかりと目立たなくなりました。肌質改善効果によりしっとりとうるおいのある肌になっています。
上:治療前(眉上げ) 下:治療後2週間(眉上げ)
眉を上げたときの比較です。重い感じもなく眉も普通に上げることができますが、しわはしっかり消えています。前髪を上げるヘアスタイルができるようになったと大変喜ばれました。
ナチュラルボトックスとの比較
左:ナチュラルボトックス前後 右:マイクロボライトックス
ナチュラルボトックスでは眉上げで眉上のあたりにしわがすこしできているのに比べると、マイクロボライトックスではどれだけがんばって眉を上げてもしわができなくなりました。
《マイクロボライトックス》の痛みとダウンタイム
通常のボトックスのみの場合とくらべると注射をするポイントが多くなるため、クリームの麻酔薬をつかって痛みをやわらげています。クリームの麻酔は効果がでるまで少し時間がかかりますが、使うことで一時的に感覚がにぶくなり、痛みを感じにくくなります。
針穴の数がおおくなるため内出血が見られることがありますが、浅い部分への注射のため内出血はしたとしても目立ちにくく、短期間で薄くなります。
おでこの《マイクロボライトックス 》治療の流れ
1.診察
おでこのしわや動きによる変化を診察し、治療の適応があるかを診断します。
2.治療
診断をもとに治療を行います。麻酔クリームを使うことで痛みを最小限にすることができます。総曲輪ビューティクリニックでは厚生労働省承認の《ボトックスビスタ》《ジュビダームビスタ》のみを使用しています。注射に使う針は極細針を標準使用しており、痛みも最小限です。
3.アフターケア
注射後のアフターケアや注意事項についてご説明いたします。軽度の内出血がみられることがありますが、メイクでかくせる程度です。
4.治療後の検診
2週間後の無料チェックで不都合がないかを確認します。《マイクロボトックス》はプレミアムボトックスのため追加注射が無料です。
価格について
《マイクロボライトックス》にかかる費用
《プレミアムマイクロボトックス(額の小じわ)》+《ジュビダームビスタボライト(1〜2本)》
★富山でおでこのしわ治療を受けるなら★
監修:
総曲輪ビューティクリニック 院長
佐藤 典子
形成外科専門医
注射でできる部分やせ、ふくらはぎボトックス
ダイエットによる部分やせは難しいといわれていますが、注射でできる部分やせがあるのをご存知でしょうか。筋肉のボリュームを減らすボトックス注射を使うことで気になるところだけをスッキリさせることができます。
理論的には筋肉があるところはどこでもやせさせることができるのですが、日常生活に問題なく効果もしっかりと感じられる部位としておすすめできるのは3箇所です。
②顔のエラ
③ふくらはぎ
今回は③「ふくらはぎ」の部分やせができるボトックス治療について説明します。
ふくらはぎボトックスのターゲット
ふくらはぎのふくらみは《腓腹筋》です。腓腹筋には膝を曲げる・足首をのばすという2つの作用がありますが、足首をのばすほうがメインの働きです。日常生活ではつまさき立ちをするときや歩いているときに地面を蹴る動きをするときに筋肉が働きます。
《腓腹筋》が発達するとふくらはぎが張った状態になり、力をいれると力こぶのように膨れて目立つことがあります。
ふくらはぎの部分やせにはボトックス注射が効果的です。
ふくらはぎボトックスの効果と持続
ボトックスが効きはじめたのは数日くらいからわかります。2週間ほどで注射した部分が動かない状態になります。筋肉のボリュームが減って足のラインがすっきりしてくるまでには少し時間がかかります。
・注射後数日:脚が重いようなかんじ、だるい感じ
・注射後1〜2か月:少しずつ脚のラインがすっきりしてくる
・注射後2〜4か月:筋肉のボリュームが減るピーク
・注射後4〜6か月:少しずつもとにもどっていく期間
・注射後6〜12か月:もとの状態にもどる
半年から1年ほどでもとに戻ることが多いのですが、ふくらはぎに力が入ってしまう癖がとれることで長く効果が持続したり、完全にもとの状態にまで戻らないケースもあります。
ふくらはぎボトックスの量と単位
ボトックスの量は《g(グラム)》や《ml(ミリリットル)》ではなく《単位》という基準で表されます。ふくらはぎボトックスにつかわれる量の目安は両側で50〜200単位です。ふくらはぎの筋肉の張りやどれくらい小さくしたいかによって量を調整しますが、はじめての場合は女性なら50単位、男性なら100単位からのスタートをおすすめします。
2回目以降効果が足りないと感じるようなら増量していくことが可能です。
※ふくらはぎボトックスでは効果のピークまでの期間が長いため、2〜4か月後のピーク時に追加注射をしても先に注射した分の効果がうすれてしまい正確な効果判定ができません。規定量で効果が足りないと感じる場合は次の治療で増量することで希望する結果に近くなるよう調整します。
ふくらはぎボトックスの注意点
つま先立ちをするときに働く《腓腹筋》が動きにくくなることで、脚がだるい、つま先立ちがしにくいといった感じがすることがあります。同じような働きをする筋肉が働くため通常は1か月以内に気にならなくなります。歩くのに支障をきたすことはありません。
ふくらはぎボトックスのタイミングについて
ある程度効果を維持させたい場合には5〜6か月に1回の定期的な注射が必要です。また、目的によって治療のタイミングを決めることも合理的です。
・ふくらはぎがスッキリした状態をずっとキープしたい:ピークからボリュームが少しでも増えたと感じた時点、6か月間隔が目安ですが、徐々に間隔がのびてくる場合もあります。
・多少ボリュームがもどる時期があってもよい:ふくらはぎの張りが気になるようになってから。
次の治療のタイミングがわからない場合は担当医にご相談ください。できるだけ少ない回数で効果を維持できるタイミングをご提案いたします。
《ふくらはぎボトックス 》治療の流れ
1.診察
ふくらはぎの筋肉の状態を診察し、ボトックス治療の適応があるかを診断します。
2.治療
診断をもとに治療を行います。総曲輪ビューティクリニックでは厚生労働省承認薬であるアラガン社の《ボトックスビスタ》のみを使用しています。
3.アフターケア
ボトックス後のアフターケアや注意事項についてご説明いたします。軽度の内出血がみられることがあります。
4.治療後の検診
2週間後の無料チェックで不都合がないかを確認します。治療の効果判定は治療後2〜3か月後に写真をつかって行います。ボトックス自体の効果の持続は3〜4か月です。追加や次の治療のタイミングについては担当医とご相談ください。
価格について
★富山でふくらはぎボトックス治療を受けるなら★
総曲輪ビューティクリニック
富山県富山市総曲輪3-9-3
お問い合わせ、ご予約はお電話で
076-471-0734(受付時間:9:00〜17:00 水・日・祝のぞく)
監修:
総曲輪ビューティクリニック 院長
佐藤 典子
形成外科専門医
総曲輪ビューティクリニックの
「2ステップ美肌トリートメント」
「レーザーでしみはとれたけどなんだかすっきりした感じがない」
「レーザーで濃いしみがなくなったらほかの薄いしみまで気になるようになった」
「レーザーやフォトフェイシャルを何度も受けたがしみが消えなかった」
といった経験はありませんか?
総曲輪ビューティクリニックでは「しみ」=「レーザー」から一歩進んだコンビネーション治療で透明感のある美肌をとりもどす「2ステップ美肌トリートメント」を提案しています。
しみのレーザーでキレイになりきれない3つの理由
しみのレーザーのあとキレイになったと実感できない理由はいくつかあります。
①薄いしみやそばかすが残っている
②肌の黒ずみ、くすみがある
③毛穴の開きや皮脂などの肌質に問題がある
気になっていたしみがなくなってもスッキリしないようであれば「2ステップ美肌トリートメント」で効率よく美肌をとりもどすアプローチはいかがでしょうか。
しみの「2ステップ美肌トリートメント」とは?
しみの「2ステップ美肌トリートメント」とは、最短でしみのない美肌を目指す治療です。治療の期間をできるだけ短く、お肌の負担やテープを貼ったりする負担も最小限にすることで無理なく透明感のある美肌をとりもどします。
【ステップ1】まずは濃いしみをレーザーで除去します
【ステップ2】残りの肌悩みを塗り薬で改善します
【ステップ1】まずは濃いしみをレーザーで除去します
濃いしみや目立つしみにはやはりレーザー治療が効果的です。【ステップ1】ではQスイッチレーザーを使って濃いしみだけを除去します。レーザーのあとはテープを貼る必要がありますが、期間は1週間ほどです。
しみのレーザーでは色が濃いほどよく反応します。濃いしみはパワーを強くしなくても除去することができるためお肌への負担も最小限ですむというメリットがあります。費用は直径1㎝で1万円程度です。
【ステップ2】残りの肌悩みを塗り薬で改善します
【ステップ2】では残った薄いしみやそばかす、くすみや黒ずみ、毛穴の開き、オイリースキンを塗り薬で治療します。「トレチノイン(ビタミンA)」と「ハイドロキノン」の2つをメインとした2か月でできるお肌のリフレッシュメント「ブライセルSRPスタンダードケア」です。
ビタミンA外用時にみられる「A反応(※1)」がでますが「A反応」を最小限にするよう調整すれば1〜2週間でおさまり、治療中も普段通りのメイクが可能です。
自宅にいながらスキンケア感覚で続けられるお肌の再生プログラムです。
※1:A反応とはトレチノインなどビタミンAを外用した際にみられる乾燥、皮むけ、かゆみなどの症状をさします。
※2:セット価格は平均的な使用量の1クール(2か月)分の価格です。使用量によっては単品の追加購入が必要になる場合があります。
しみの「2ステップ美肌トリートメント」のメリット
・治療期間が短い
・お肌への負担が少ない
・費用は最小限
しみの「2ステップ美肌トリートメント」はできるだけ短期間で最大限の効果が得られるよう考えられたプログラムです。2つの治療を組み合わせることでお肌への負担を少なく、効果を最大限にしみのない美肌をとりもどします。
通常はレーザー治療のあと2か月程度(※4)の塗り薬治療(トレチノイン+ハイドロキノン)をおこないます。
最大のポイントはお肌への負担が少ないことです。また、効率良く治療をおこなうため費用負担も最小限ですみます。
※4:レーザー治療をせず塗り薬だけですべてのしみを治療した場合、濃いしみが薄くなるまで塗り薬の治療期間が3〜4.5か月程度かかります。
しみの「2ステップ美肌トリートメント」のデメリット
・毎日の自宅でのケアが必要
・ダウンタイムがある
レーザー治療後はテープによる保護ケアが必要になります。また、塗り薬治療(トレチノイン+ハイドロキノン)の期間は朝夕のスキンケアが必要ですが、普段から朝夕のスキンケアをされているようであればそれほど負担にはなりません。
それでもテープを貼る、肌がかさつくといったダウンタイムは避けられません。時間がかかってもダウンタイムなしでケアしたいという場合は「シムノイド」プログラムをおすすめしています。
総曲輪ビューティクリニックの「2ステップ美肌トリートメント」の流れ
1.診察
問診と診察をおこないます。はじめに取っておきたいしみが決まっていれば診察の際にお伝えください。
2.しみのレーザー治療
《Qスイッチルビーレーザー》でしみを除去します。1,2箇所の場合は冷却による徐痛、たくさん一度に除去する場合は麻酔クリームをおすすめしますが、痛みが不安な場合には個数に限らずご希望に応じて対応しています。麻酔をつかうと痛みをほとんど感じることなく除去できます。
※麻酔クリームは効くまでに30分ほど待ち時間があります。
3.アフターケアの説明
自宅でのアフターケアについてご説明します。
4.レーザー後のチェックと塗り薬治療の説明
約2週間後にレーザー後のチェックをおこないます。そのあと塗り薬のつかいかたについて説明をおこないます。
5.経過チェック
塗り薬を使い始めてから約1週間後に塗り薬の効き具合のチェックがあります。このとき必要に応じて薬の量の調整をおこないます。開始後2か月目に最終チェックをおこないます。治療前との比較写真で効果を確認します。
★富山でシミと美肌治療をするなら★
総曲輪ビューティクリニック
富山県富山市総曲輪3-9-3
お問い合わせ、ご予約はお電話で
076-471-0734(受付時間:9:00〜17:00 水・日・祝のぞく)
監修:
総曲輪ビューティクリニック 院長
佐藤 典子
形成外科専門医